こんにちは、まもるです。
1ヶ月で10kgのダイエットに成功した学生です。
さて、ダイエットを津すけている人でこんな方はいないですか?
ダイエットを続けて1ヶ月。食事制限、ハードなトレーニング、どれもサボらずに続けている。でも『体重が落ちなくなってきた』
『諦めないでください』これは『停滞期』に入っているだけです。
この『停滞期』を抜け出すには『チートデイ』を設けましょう。
実際、ダイエット中にチートデイをもうけた人は『ダイエットに成功』しています
今日は、この『チートデイ』を解説していきます。
チートデイとは
チートデイを説明する前に、『停滞期』の状況を説明します。
・少ないカロリーで生活しようとする
・基礎代謝の低下
・体重が落ちなくなる
チートデイのやり方
チートデイを入れることで、『ダイエットを促進させる』ことは分かっていただけたかと思います。
では、具体的にチートデイのやり方を説明します
・チートデイで何を食べれば良いのか
・チートデイを入れた後の食事
いつチートデイを入れたら良いのか
チートデイを入れるタイミングは『消費カロリー摂取>摂取カロリーという状態なのに痩せない』この状況が1週間くらい続いたらチートデイ発動です。
消費カロリーの計算は大まかこんな感じで大丈夫です。(アップルウォッチでも計測できます)
消費カロリー=基礎代謝×運動レベル
*運動量レベルは以下の表から決めていきます。
週に1回運動する場合⇨運動レベル=1.200
週に2回運動する場合⇨運動レベル=1.357
週に3回運動する場合⇨運動レベル=1.550
週に4回運動する場合⇨運動レベル=1.729
週に5回運動する場合⇨運動レベル=1.900
消費カロリーの計算方法については、『ダイエットで大切なこと』を読んでください。
チートデイで何を食べれば良いのか
チートデイだったら何でも食べて良いのか、と言われたらそうでもないです。厳密には、『人によります』
チートデイを月に1回入れる人もいれば、週に1回入れる人もいます。
チートデイを入れる回数が多い方は『カロリーを気にして食べた方がいいです』
カロリーを気にする方は『基礎代謝×1.75~1.85』くらいのカロリーび抑えるようにしましょう。
カロリーを全く気にしない方でも、『脂質』には気をつけましょう。脂質50g以下に抑えることをオススメします。
僕がオススメするチートデイの食べ物はこちら
・寿司
・プロテインバー
・プロテインパンケーキ

ちなみの僕のオススメのプロテインバーはマイプロです。(購入される方はこちら)
チートデイを入れた後
チートデイを入れた後の体は『もっと甘いものが欲しい』と食べものを欲しがります。
ここで、我慢できないと『ダイエットは必ず失敗に終わります』
チート後のポイントは以下の3つ
・いつも以上の運動と有酸素
チートデイの注意点
チートデイの注意点として、『そこまで効果を期待しない方が良い』ということです。
僕の実際にチートデイを入れたことがありますが、チートデイを入れた1週間後にみるみる痩せたかと言われれば、そんなに変わらなかったのが本音です。『太りはしないけど、痩せてもない』みたいな感じでしたね。
ただ、メンタル(ストレス緩和)という面で見れば効果はあると思います。
ダイエット中のモチベーション上げの一つの手段として、使ってみてください。

結論:『チートデイはメンタル的にはめっちゃ効果あるが、体重がめちゃめちゃ落ちるのかは微妙』
まとめ
今日は『チートデイ』を紹介しました。
チートデイを設けることによって『停滞期』から抜けることはできますが、チートデイの後めちゃめちゃ痩せるのか、というのはわからないです。
僕個人的には、ストレス緩和のためにとっているので、裏技的な効果は期待しない方が良いかもしれません。
コメント